はじめに
みなさんは「研磨(けんま)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。簡単に言えば、固体の表面を擦ったり磨いたりすることで、平たく滑らかにすることを言います。
みなさんの生活の中でイメージしやすい研磨の例としては、紙やすり(サンドペーパー)で木工材などの表面を滑らかにすることが挙げられます。
しかし加工技術としての研磨加工・研磨技術というのは、私たちが紙やすりを使って行う研磨とは違い、金属やガラスなどにも用いられるものです。
単に表面を滑らかにするだけではなく、サビ取りや焼け取り、光沢仕上げにも用いられる研磨。
そんな研磨で高い技術力を誇り、サービスを提供しているのが「三陽工業株式会社」です。今回は同社の概要から求められている人材についてまで、詳しく紹介していきます。
三陽工業株式会社ってどんなところ?
三陽工業株式会社は昭和55年4月設立の、本社を兵庫県明石市に置く企業です。兵庫県に工場や事業所、ロジスティックスセンターなどを置くほか、九州から関東までに営業所や支店を置き、ほぼ全国規模の企業となっています。
事業内容は、冒頭でご紹介した研磨加工。取引先にも、カワサキ重工業株式会社や三菱重工業株式会社など多くの有名企業が名を連ねている信頼ある企業です。
同社の研磨技術は、オートバイ部品を研磨することで鍛えられたとのこと。現在ではオートバイ部品だけではなく、ガスタービンのブレード、建築用工具、美容医療用機器、食用品機器など、多種多様な製品の研磨まで取り扱っています。
もう少し詳しくご紹介すると、建築資材、シガーカッターの刃の部分の研磨などにも対応していて、本当に幅広い研磨加工のできる企業です。
「やったことのないことを、やってみよう」をテーマに、可能性を追求する同社の研磨工場。そうした取り組みから、どんどん幅と技術力を拡大し、現在に至ります。
研磨加工の依頼は前述のような有名企業だけではなく、個人依頼にも対応。その他大口依頼や特急依頼も対応しているという、柔軟な対応で幅広く研磨を行なっている三陽工業株式会社。
実際に同社で働いている人たちが、どのように感じているのかを早速みてみましょう。
三陽工業株式会社の口コミまとめ
《魅力》
・自由にチャレンジできる風土
・やりたいことにチャレンジできる機会を与えてもらえる
・上司、部下との距離が近い
・会社の成長スピードがはやい
《課題》
・ベンチャー企業であるため、社内教育を充実させることが課題
・IPOに向けての準備
三陽工業株式会社の調査結果
「やったことのないことを、やってみよう」というテーマからも感じられるとおり、三陽工業株式会社では、社員が自由にやりたいことにチャレンジできる社風があるようです。
また上司と部下の距離が近いということで、何か困ったことがあれば気軽に相談できるような環境だと推測できますね。
会社の成長スピードがはやいということも、アクティブな環境で働きたいと思う人にとっては嬉しいポイントなのではないでしょうか。
社内教育の面の充実度が低いと感じている社員もいるようですが、こちらについてもそう感じている社員がいるなら、今後の成長が期待できるでしょう。
三陽工業株式会社に求められている人材とは?
三陽工業株式会社では、現在「営業職、事務職、工場スタッフ」をそれぞれ募集しています。
今回は三陽工業株式会社が募集する各職種において、どのような人材が求められているのか、直接お話を聞く事ができました。
御社で「営業職、事務職、工場スタッフ」として一人前になるにはどれくらいの期間が必要ですか?
人それぞれだと思いますが、ひとり立ちするまでの期間の目安は職種により異なり、以下が目安となります。
・営業職
6ヵ月~1年
・事務職
3ヵ月~6ヵ月
・工場スタッフ(現場作業)
1ヵ月~3ヵ月
貴社の面接を受けるうえで、事前に知っておいてほしいことについて教えてください
・ホームページの内容
・三陽工業の大まかな概要
採用面接で、必ず聞く質問などありましたら教えてください
・履歴書に沿った質疑応答
・前職についてと、その退職理由
・志望動機
・ホームページを見たかどうか
・どのような経緯で当社の求人にたどり着いたか
・通勤手段
今、実際に活躍されている社員の方は、どのような能力が高いと感じますか?また、どのような人柄の方が多いですか
・「やってみたい」という気持ちを持っている人
・コミュニケーション力が高い(人見知りもいます)
・優しい人、オモシロイ人、ノリがいい人
・目的、目標を持っている人
・なにか一つに打ち込みたい人
まとめ
今回お伺いしたお話を参考にすると、三陽工業株式会社は同社のテーマである「やったことのないことを、やってみよう」を元に、新しいことにチャレンジしたいと考える人に向いている企業ではないでしょうか。またそうしたチャレンジ精神の他に、社内コミュニケーションなども重視されているようです。
事務職の募集もありますし、研磨加工についてそれほど知識がなくても、これから学んでいきたい、自由にチャレンジできる社風の中で働いてみたいと考える人なら、三陽工業株式会社はやりがいを感じながら働ける企業だと考えられます。
もちろん研磨加工について知識や経験のある人、技術力を高めたいと思う人、また研磨をしてみたいと思う人にもぴったりの企業ですね。
そうした条件にあてはまる人は、三陽工業株式会社の求人に応募してみてはいかがでしょうか。
会社概要
- 商号
- 三陽工業株式会社
- 所在地
- 〒674-0064 兵庫県明石市大久保町江井島1388 F2
- 代表
- 井上 直之
- コーポレートサイト
- http://sanyou-ind.co.jp//
- 事業内容
- 機械器具製造